月曜日にも案内をさせて頂いたのですが、本日・明日と沖縄県の那覇市の沖縄県総合福祉センターで開催されている第13回福祉機器展2025に認知症徘徊GPS・徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)シリーズを出展しております。
奈良県からやって来ました那覇市にある沖縄県総合福祉センター
いつものように手際よくテキパキとブースの設置をしたいと思います。
↓ということでできました。アーバンテックブースの様子はこちら↓
iTSUMO3(ブザー端末(親機・子機)とGPS端末)、端末を収納するケース、iTSMO専用シューズを展示しております。GPSでの位置検索がどういったものかも見て頂くことが可能です。
↓ほかのブースはというと・・・こちらが移乗ブースの様子です↓
ベッドからの移乗をサポートするための近未来的なデザインのロボットが並んでいます。
本日(2025年7月4日(金))は16時半まで開催しています。
明日(2025年7月5日(土))は15時までの開催となります。
入場料はもちろん無料ですので、認知症徘徊GPS・徘徊感知機器だけでなく、那覇市周辺で新しい福祉用具を体験したい、興味があるという方は是非ご参加ください。
◎沖縄県総合福祉センターへのアクセス
〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目373-1
電話番号:098-882-5811
最近、沖縄県からの iTSUMO(いつも)シリーズへの問い合わせも多く、取扱店様も徐々にですが増えていっています。
やはり日本全国で認知症による徘徊でお困りの方はまだまだたくさんいらっしゃるんですよね。
これからも日本全国津々浦々にご高齢者の見守りにGPSや徘徊感知機器が有効であるとお知らせして周れるように頑張っていきます!