アーバンテックからのお知らせ
介護現場における生産性向上推進フォーラム2024に参加しています。
本日2025年3月12日13:00~17:30分開催の介護現場における生産性向上推進フォーラム2024(於:コングレコンベンションセンター)に弊社アーバンテックもブースを構えて参加しています。 iTSUMO(アーバンテッ […]
[続きを読む]とくしま福祉用具展示会に出展中!
本日2025年3月12日~明日13日までとくしま福祉用具展示会(於:専門学校 健祥会学園 体育館)に出展しています。 展示会説明前の様子です。ここからたくさんの展示会ブースが設営されていきます。 ブースの案内図はこちら。 […]
[続きを読む]岩手県の介護ロボット等展示会に参加してきました
2024年2月18日(火)に開催された公益財団法人いきいき岩手支援財団主催のいわて働きやすい介護現場サポートセミナー&介護ロボット等展示会に参加してきました。 最新の介護機器が集うということで全国の介護ロボット・ICT企 […]
[続きを読む]年末年始の休業日のお知らせ
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の間、年末年始の休業日とさせていただきます。 上記期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降、順次返信をさせていただきます。 ご不 […]
[続きを読む]奈良県営福祉パーク内の常設展示品の入れ替えが完了
長らくiTSUMO2(いつもツー)を常設展示をしていただいていた田原本町にある奈良県営福祉パークで展示品をiTSUMO3(いつもスリー)、専用シューズ、iTSUMOアイ(モック)に入れ替えが完了しました。 奈良県営福祉パ […]
[続きを読む]認知症ケアの専門書「認知症の予防・診断・介護DX」に掲載されます
デジタル技術を中心に新しい技術を最大限に活用した認知症の予防や早期診断・改善、介護者を支えるための技術開発等、DX(デジタルトランスフォーメーション)の最新動向を詳解している認知症ケアの専門書「認知症の予防・診断・介護D […]
[続きを読む]岡山のNPOあんしんネットのYoutubeチャンネルでiTSUMOシリーズが紹介
岡山県のNPO法人あんしんネット様のYoutubeチャンネルで認知症徘徊GPS併用の徘徊感知機器「iTSUMO3」を始めとしたiTSUMOシリーズの紹介動画が公開されました。「iTSUMO3」以外には「iTSUMOアイ」 […]
[続きを読む]くらしき健康福祉プラザでiTSUMOシリーズの常設展示が開始
2024年9月20日より倉敷市のくらしき健康福祉プラザにある福祉機器展示コーナーで徘徊(認知症)見守りGPS併用型の徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)シリーズの常設展示が開始になりました。iTSUMO3・iTSUMO専 […]
[続きを読む]プライムケアウエスト 新商品展示会
本日は認知症徘徊GPS併用の徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)の特約店様であるプライムケアウエスト様の新商品展示会にiTSUMOシリーズを出展させて頂いております。 京セラドーム大阪で本日17時半まで開催しております。 […]
[続きを読む]HCR国際福祉機器展2024 最終日!
昨日は開場前からたくさんの方の入場待ちが発生していました。 そしてアーバンテックブースの様子はこんな感じです。 認知症徘徊GPS併用の徘徊感知機器 iTSUMOに関心を持っていただいたケアマネージャーさんや介護士の方、そ […]
[続きを読む]HCR国際福祉機器展2024に出展中!
本日(10月2日)午前10時から東京ビッグサイトで「第51回国際福祉機器展&フォーラム」が始まりました! 場所は東京ビックサイト東第2ホール内です。 開催期間は本日から3日間になります。 開会式の時間が近づいて […]
[続きを読む]岡山市のきらめきプラザでiTSUMOシリーズの常設展示が開始
2024年9月20日より岡山市のきらめきプラザ(岡山県総合福祉/ボランティア/NPO会館)一階にある福祉用具展示場で徘徊(認知症)見守りGPS併用型の徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)シリーズの常設展示が開始になりまし […]
[続きを読む]ケアラーの皆さまをケア!『MySCUE イオンスタイル品川シーサイド』がオープン!
皆様ご存じのAEONグループがこの度、シニアケアや介護に必要となる“情報”に着目し、少子高齢化が加速する中増加するケアラー(家族のシニアケアや介護に携わる方)に役立つ情報・商品・サービスへ容易にアクセスできるよう、202 […]
[続きを読む]但馬県民局「但馬長寿の郷」内にある福祉用具展示コーナーでiTSUMOが常設展示に
兵庫県の但馬県民局「但馬長寿の郷」内にある福祉用具展示コーナーに徘徊(認知症)見守りGPS併用型の徘徊感知機器 iTSUMO3・iTSUMOアイ・専用シューズを展示していただくことになりました。 以前から前のタイプのiT […]
[続きを読む]北九州市立介護実習・普及センターでiTSUMOシリーズが常設展示に
北九州の小倉にある「北九州市立介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)北九州市総合保健センター1階」の福祉用具展示場にiTSUMO3(実機)・専用シューズ・イツモアイ(モック)」を常設展示頂くことになりました。 北 […]
[続きを読む]滋賀県米原市役所内で行われる福祉用具イベントに参加
滋賀県米原市役所内で行われる福祉用具イベントの会場に到着しました。 今回のイベントは社会福祉協議会と地元福祉関連団体さんの主催で「新しい福祉用具の選び方」というテーマで行われます。 ベッド・車椅子・施設スタッフのためのI […]
[続きを読む]福岡市介護実習普及センターでiTSUMO3が常設展示に
福岡市介護実習普及センターで徘徊(認知症)見守りGPS併用型の徘徊感知機器 iTSUMO3の常設展示がスタートしました。 以前から前のタイプのiTSUMO2展示されていたのですが、iTSUMO3の展示にリニューアルされま […]
[続きを読む]水戸市の茨城県介護実習・普及センター内福祉用具展示ホールでiTSUMOシリーズが常設展示に
茨城県介護実習・普及センターの福祉用具展示ホールで徘徊(認知症)見守りGPS併用型の徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)シリーズの常設展示が開始になりました。 iTSUMO3・iTSUMO専用シューズとiTSUMOアイを […]
[続きを読む]まごころ新聞さんで紹介をされました
相談員があなたの代わりに介護施設をサービス「まごころ介護」さんが定期的に発行している「まごころ新聞 vol.22」で 徘徊防止に役立つ商品&サービス3選という記事で弊社の認知症老人徘徊感知機器iTSUMO(いつも)を取り […]
[続きを読む]NHKのサイトで紹介されました
2024年4月14日にNHKスペシャル(なぜ妻はいなくなったのか 〜認知症行方不明者1万8000人〜)が放送されます。 認知症やその疑いで、行方不明になった人が10年で倍増、過去最多の1万8000人に。という内容で認知症 […]
[続きを読む]桜井市行方不明者早期発見保護のためのGPS機器貸与事業にiTSUMOが採用!
2024年2月より奈良県桜井市の行方不明者早期発見保護のためのGPS機器貸与事業にのiTSUMOが採用されました。 桜井市にお住まいで、認知症の徘徊の見守りGPSが必要かなと思われた方は、一度、桜井市の危機管理課にお問い […]
[続きを読む]福祉用具・介護ロボット展示会に出展してきました
2023年11月29日、とちぎ福祉プラザモデルルームで開催中の福祉用具・介護ロボット展示会に参加してきました。 いつものように気合を入れてブースの設置、無事完了しました。 今日も、認知症徘徊GPS iTSUMO(いつも) […]
[続きを読む]iTSUMO専用シューズ 正規販売開始のお知らせ
当ホームページをご訪問いただきまして、ありがとうございます。 2023年12月1日(金)よりiTSUMO専用シューズの正規販売を開始させていただきますので、お知らせさせていただきます。 iTSUMO(いつも)のGPSのご […]
[続きを読む]福祉用具・介護ロボット展示会に出展いたします
2023年11月29日(水)にとちぎ福祉プラザモデルルームで開催の福祉用具・介護ロボット展示会に出展します。 栃木県の方々に認知症徘徊見守りGPS iTSUMO(いつも)のことをもっと知ってもらう機会をいただきました。 […]
[続きを読む]