GPSで位置を探す!でもどう持ってもらう?使いこなす?
GPSを使えば位置がわかる!でもどうやって持ってもらう・・・?使いこなす・・・? GPS端末のメーカーは以前から比べるとかなり増えました。また、所持方法についても、各メーカー工夫を凝らしているところなので、いろいろ探され […]
[続きを読む]GPSを使えば位置がわかる!でもどうやって持ってもらう・・・?使いこなす・・・? GPS端末のメーカーは以前から比べるとかなり増えました。また、所持方法についても、各メーカー工夫を凝らしているところなので、いろいろ探され […]
[続きを読む]「おじいちゃんどこいくの?」 「・・・」 もともと口数が少なかったお義父さん、最近、外出する機会が増えていて、帰ってくるとズボンがすごく汚れていたり、靴がすぐにボロボロになったり・・・なんだか依然と様子が違っているように […]
[続きを読む]今回は、手前味噌ですがiTSUMOのGPSのすごさを書いてみたいと思います。 これまでで一番「すごい」と感じたのは、壊れかけた家族関係を修復し、看取りまで自宅でできたご家族の事例です。 iTSUMOのGPSについてお問い […]
[続きを読む]最近、新薬開発のニュースが出たり、脳科学の解明がすすみ、認知症が治る病気になるのも時間の問題ではないか?という報道を目にします。 しかし、よくよく見てみると、今回の新薬も、これまでの薬の延長線上であり、つまり進行を抑える […]
[続きを読む]これはあくまで私の個人的集計ですが、徘徊される方が増える時期と、減る時期があります。 日本は四季があるので、顕著に傾向があるように感じます。 まず、一番積極的に外出されるのは、皆さんご想像通りだと思いますが、春ですね。そ […]
[続きを読む]近年若年性アルツハイマーの方が、ご自身のことを語られることが増えてきており、とても良いことだと思います。 やはり「知る」ということが一番大切で「無知」から偏見や差別が生まれると考えていますので、こうして発信していただくこ […]
[続きを読む]昨年から猛威を振るっている新型コロナウィルスですが、自粛の1年だった2020年度も認知症が原因の徘徊で、警察に保護願を出される件数が増加しています。(約18,000人) 全世界がStayHomeと言っていたにもかかわらず […]
[続きを読む]福祉用具店様からご連絡をいただくことが多いのですが、詳しく話せば話すほどにiTSUMOが変わっているという事に気が付かれます。 まず、家の外でも使う福祉用具ということ、基本的には家の中で使うものが多いですので。 次にご家 […]
[続きを読む]アーバン警備保障株式会社の新商品ができました。2021年8月サービススタートを予定しております。 その名もアーバンヴィークルセキュリティです。iTSUMOのノウハウを今度は車やバイクの盗難防止に役立てようと思います。実は […]
[続きを読む]世の中には魅力的な言葉が飛び交っています。「大安売り・限定・タイムサービス・バーゲン・半額・・・」すべて、マーケティング戦略です。人間は特別扱いされたいという本能があり、あなただけとか今だけ・・・と言われるとついとなるわ […]
[続きを読む]