投稿者「itsumonogps」のアーカイブ

宇都宮市でiTSUMO(いつも)が常設展示に

とちぎの福祉用具展示場(NPO法人 とちぎノーマライゼーション研究会 とちぎ福祉プラザ内モデルルーム)でiTSUMOの常設展示が開始になりました。

栃木県宇都宮市近辺の方はiTSUMOをどんなものか直接見ていただくことが可能になりました。
宇都宮市周辺の方は是非ご利用ください。

NPO法人 とちぎノーマライゼーション研究会 とちぎ福祉プラザ内モデルルームで常時展示されているiTSUMOの写真

◎NPO法人 とちぎノーマライゼーション研究会 とちぎ福祉プラザ内モデルルーム
〒320-8508 栃木県宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ1F
開館時間:9:00〜17:00
休館日:土/日/祝/夏季休暇/年末年始
ホームページ:http://www.normalization.jp/

認知症バリアフリー宣言を推進しています

認知症バリアフリー宣言のイメージ
当社アーバンテック(アーバン警備保障株式会社)は、認知症バリアフリー社会の実現を賛同するとともに、認知症バリアフリーの実現と地域社会の健康長寿における課題解決に取り組むことを宣言し、全社一丸となって推進しています。

認知症バリアフリー宣言のロゴ 認知症バリアフリー宣言

当社は、創業以来30年間警備業を通じて地域のお客様の「安心」・「安全」を守ってまいりました。また、6年前から認知症の方を見守るGPS併用の認知症老人徘徊感知機器のメーカーとして、陰ながら認知症の方やご家族等を支えてまいりました。
この先も当社にかかわる人すべてが、認知症バリアフリーの視点を持ち、認知症の方に対してだけではなく、生活に不便を抱えておられる方に対して、地域共生社会の一員として支えになれるよう、全社一丸となって取り組みを推進していきたいと考えています。
認知症バリアフリー宣言を当社から発信し、地域へこの輪が広がっていくことを願います。この宣言は、本社と全ての拠点を対象としています。

アーバン警備保障株式会社 代表取締役 寺西 賢次

本件についてのお問合せ

下記メールアドレスまでお寄せ下さい。
認知症バリアフリー宣言 推進担当 E-mail:info@itsumo-w.jp

認知症バリアフリー宣言ポータルサイト

認知症バリアフリー宣言ポータル アーバン警備保障株式会社

HCR2022に出展が決定!

hcr2022

HCR(国際福祉機器展)2022にiTSUMOの出展が決定!
2022年10月5日(水)~7日(金)に東京ビッグサイトで開かれるHCR(国際福祉機器展)2022に認知症徘徊GPS併用の認知症老人徘徊感知機器iTSUMO(いつも)の出展が決まりました。

ご興味がおありの方は是非ご来場ください。

HCR(国際福祉機器展)2022の公式サイトはこちら→https://hcr.or.jp

バリアフリー2022 大阪に出展が決定!

バリアフリー2022 大阪

バリアフリー2022 iTSUMOの出展が決定!
2022年6月8日(水)~10日(金)に大阪のインテックス大阪で開かれるバリアフリー2022に認知症徘徊GPS併用の認知症老人徘徊感知機器iTSUMO(いつも)の出展が決まりました。

ご興味がおありの方は是非ご来場ください。

バリアフリー2022の公式サイトはこちら→https://www.tvoe.co.jp/bmk/

ウェルフェア2022に出展が決定!

Welfare2022 名古屋

ウェルフェア2022にiTSUMOの出展が決定!
2022年5月26日・27日・28日に名古屋の吹上ホールで開かれるウェルフェア2022に認知症徘徊GPS併用の認知症老人徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)の出展が決まりました。

ご興味がおありの方は是非ご来場ください。

ウェルフェア2022の公式サイトはこちら→https://nagoya-trade-expo.jp/welfare/index.html

南日本新聞にて紹介されました 

2021年11月20日 南日本新聞にて認知症の徘徊GPS併用の認知症老人徘徊感知機器 iTSUMO(いつも)が紹介されました。

南日本新聞

ご紹介ありがとうございました。

西日本国際福祉機器展に出展が決定!

西日本国際福祉機器展にiTSUMOの出展が決定!
2021年11月18日(木)~20日(土)まで北九州市で開かれる西日本国際福祉機器展に認知症の徘徊対策GPS「iTSUMO」の出展が決まりました。

ご興味がおありの方は是非ご来場ください。

西日本国際福祉機器展の公式サイトはこちら→https://www.ppc-fukushi.net/2021/

HCR国際福祉機器展に出展が決定!

2021年11月10日(水)~12日(金)まで東京ビックサイトで開かれるHCR国際福祉機器展に認知症の徘徊対策GPS「iTSUMO」の出展が決まりました。

ご興味がおありの方は是非ご来場ください。
HCR国際福祉機器展の公式サイトはこちら→https://hcr.or.jp/

プラネット福祉用具アワード受賞

「福祉用具プランナー」の資格を有する会員で構成されている全国団体(プラネット)が、「革新性」、「普及力」、「支援力」の3つの分野から福祉用具を選定するアワードのうち「支援力」が評価されiTSUMO(いつも)のGPSが「一つ星」の受賞が決定しました!

アーバンテックも出展する「バリアフリー2021(第27回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)」の初日、8月25日(水)に受賞製品の紹介と授賞式が行われることになりました。

このアワードは福祉用具の性能や品質、安全性についての知識を深めるとともに、開発メーカーに対して敬意と感謝を表すことを目的として行われており、会員の投票で「革新性」、「普及力」、「支援力」の3つの分野ですぐれた福祉用具を選定するものです。

という事で、このうち「支援力」で評価をいただいた事がとても光栄でiTSUMOはサポート体制がないとうまく使いこなせない機器なので、そのサポート(支援)の大切さが伝わったのだと思います。

最近は暗いニュースばかりでしたが、久しぶりに明るい話題を提供いただいた感じです。

当日(8月25日)はわたしが授賞式に参加し、受賞スピーチもさせていただくことになりました。

そんな場所では足がガクガクになっていると思いますが、精いっぱい務めさせていただきたいと思います。
もし、現地に来られる予定があれば遠くからチラ見してください。

きらッコノート様でご紹介いただきました

介護をもっと好きになる情報サイト きらッコノート様のホームページにて
GPSで見守る認知症の徘徊対策=iTUSMO(いつも) をご紹介いただきました。

https://job.kiracare.jp/note/article/20378/

ご利用事例やサービス概要などを詳しく丁寧にご紹介頂きました。
ありとうございました。

「きらッコノート」は現在介護の仕事をしている方、もしくはこれから介護士になりたい方の生活をより豊かにするための情報を毎日発信していく情報サイトです。介護士や介護士を目指されている方は是非ご利用ください。