月別アーカイブ: 2021年6月

Mapionニュースでご紹介いただきました。

旬のトピック、最新ニュースを取り上げるMapionニュースで
GPSで見守る認知症の徘徊対策=iTUSMO(いつも)の新プロモーションビデオをご紹介いただいております。
https://www.mapion.co.jp/news/release/vp274561-all/

新プロモーションビデオでは、「iTSUMO」をサポートしていただいているたくさんの方の熱い思いをご紹介しています。是非ご覧ください。動画はこちらから→https://www.youtube.com/watch?v=gyiwmzfAA94&t=4s

ご紹介いただきありがとうございました。

認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

    マークが付いている項目は必須です。

    名前

    フリガナ

    電話番号

    メールアドレス

    ご利用になる方のご住所

    ご利用される方との続柄


    その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

    お問い合わせ内容

    返信の方法(複数選択可)

    個人情報保護方針について
    3営業日以内にご返答を差し上げます。
    上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
    コール対応窓口は 0120-000-866 です。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.

    iTSUMOが変わっているところ

    福祉用具店様からご連絡をいただくことが多いのですが、詳しく話せば話すほどにiTSUMOが変わっているという事に気が付かれます。

    まず、家の外でも使う福祉用具ということ、基本的には家の中で使うものが多いですので。
    次にご家族だけではうまく使いこなせない福祉用具ということ、チームケアで使いこなせるようにいろんな人が参加します。

    他にもいろいろあるのですが、どれも知らずにiTSUMOをご紹介するとトラブルのもとになる可能性があり、そのあたりをしっかりと覚えていただき、お客様にご説明してはじめて「使えるGPS」になります。

    変わっていることは良いことだと思って、今後ももっと知っていただけるように発信していきたいと思います。

    iTSUMO(いつも)のご利用者様の事例はこちら

    認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

      マークが付いている項目は必須です。

      名前

      フリガナ

      電話番号

      メールアドレス

      ご利用になる方のご住所

      ご利用される方との続柄


      その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

      お問い合わせ内容

      返信の方法(複数選択可)

      個人情報保護方針について
      3営業日以内にご返答を差し上げます。
      上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
      コール対応窓口は 0120-000-866 です。

      This site is protected by reCAPTCHA and the Google
      Privacy Policy and
      Terms of Service apply.

      アーバンヴィークルセキュリティが2021年8月サービス開始!

      アーバン警備保障株式会社の新商品ができました。2021年8月サービススタートを予定しております。

      その名もアーバンヴィークルセキュリティです。iTSUMOのノウハウを今度は車やバイクの盗難防止に役立てようと思います。実はバイクや車の盗難は年間数万件にのぼると言われ、そのほとんどが海外にバラバラにされて部品として輸出されるんだとか・・・。

      わたしも車やバイクが大好きなので、愛車がそんな目にあうと考えると・・・。
      アーバンヴィークルセキュリティの端末もiTSUMO同様GPS型ですので、万が一盗難にあった時に、居場所がわかるので、すぐに警察に連絡し、一緒に捜索することでバラバラにされる前に犯人逮捕!愛車を取り戻す!ことができる可能性があります。

      このお話をいろんな方にすると、わたしの想定外の使い方がありました。
      たとえば、バイクレースをされていて、ハイエースに工具・レースバイクなどを入れておられ、そのまま盗難にあった・・・とか、知らずに所有していた倉庫のバイクがプレミアがついて高価になっており、狙われているとか・・・。

      特に古い車やバイクは盗難保険が入れない(入れても高額であったり、補償がすごく少ない)場合が多く、なにより、代わりの利かない思い出の愛車がなくなるので、精神的ショックは計り知れません。
      ご興味のある方は一度ホームページをみてみてください。

      URL:https://urban-v.jp

      認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

        マークが付いている項目は必須です。

        名前

        フリガナ

        電話番号

        メールアドレス

        ご利用になる方のご住所

        ご利用される方との続柄


        その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

        お問い合わせ内容

        返信の方法(複数選択可)

        個人情報保護方針について
        3営業日以内にご返答を差し上げます。
        上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
        コール対応窓口は 0120-000-866 です。

        This site is protected by reCAPTCHA and the Google
        Privacy Policy and
        Terms of Service apply.

        デザインについて

        なんだか最近デザインを考える仕事が増えています。(はっきり言って私はセンスがありません・・・)ただ、役割なので仕方なく考えるのですが、その仕上がりはおぞましいもので、とにかくやっつけて、専門家に修正をお願いします。そうすると、なんという事でしょう!あの デザインがこうも変わるものか!というくらいに洗練されて戻ってきます。
        じゃあ、はじめから頼めばいいじゃん って思われるかもしれないのですが、実はデザイナーさんって、いろんな仕事をされているので、こちらの意図をすべてヒヤリングですすめていくと、伝わるまでにとても時間がかかります。それってお互いよろしくないわけです。そこで、下手でもいいから思いを詰め込んだものを作成し、それをもとに議論をする方が何倍も速いという事に気が付いたんです。
        おかげで、わたしの原案がたくさん量産されることになっているわけです。
        このホームページもわたしがこんなうまくデザインできるはずもなく、原案を伝えたら出来上がってくるわけです。ありがたや。
        今年は介護系イベントも行われそうですので、販促品などまたいろいろ頭をひねって考えていきます!

        認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

          マークが付いている項目は必須です。

          名前

          フリガナ

          電話番号

          メールアドレス

          ご利用になる方のご住所

          ご利用される方との続柄


          その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

          お問い合わせ内容

          返信の方法(複数選択可)

          個人情報保護方針について
          3営業日以内にご返答を差し上げます。
          上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
          コール対応窓口は 0120-000-866 です。

          This site is protected by reCAPTCHA and the Google
          Privacy Policy and
          Terms of Service apply.

          プロモーションビデオ完成

          今回、新商品の靴が出来上がったタイミングで、プロモーションビデオの新作ができました。

          今回のテーはiTSUMOが選ばれる理由とは・・・という事で、弊社はもちろん、全国の特約店様、専用シューズのメーカーさんである株式会社キャラバン様、専用ケースのメーカーさんであるマジカルレーシング株式会社様、そしてiTSUMOの製造メーカーである株式会社NTTドコモ様にご出演いただき、それぞれの立場から「なぜiTSUMOなのか」という事をお話ししていただいています。

          以前からこんなプロモーションビデオを作りたいという構想はあったのですが、ドコモさんに出演依頼するなんて、さすがに厚顔なわたしでもなかなか・・・。それが今回、担当者様と打ち合わせ中にちらっと話してみたところ、思いのほか前向きで!これはチャンスとたたみかけちゃいました。

          是非一度ご覧いただければ、iTSUMOという小さい端末にこれだけの人が、これだけの思いでかかわっているんだなという事が見ていただけるのではないかと思います。

          全員の思いは「そのご利用者のために」ということです。

          動画ページはこちら:https://itsumono-gps.jp/topics/whyitsumo/

          認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

            マークが付いている項目は必須です。

            名前

            フリガナ

            電話番号

            メールアドレス

            ご利用になる方のご住所

            ご利用される方との続柄


            その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

            お問い合わせ内容

            返信の方法(複数選択可)

            個人情報保護方針について
            3営業日以内にご返答を差し上げます。
            上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
            コール対応窓口は 0120-000-866 です。

            This site is protected by reCAPTCHA and the Google
            Privacy Policy and
            Terms of Service apply.

            認知症の徘徊対策GPSのご利用事例50

            ★名古屋市H・I様 女性 要介護3
            ◎介護保険適用
            見守り体制:娘様、デーサービス、ケアマネジャー

            納品翌日、さっそく出番がやってきた事例です!

            ケアマネジャー様からiTSUMOのご紹介をいただきご利用者様のところに訪問しました。
            名古屋市はiTSUMO以外のGPSレンタルの助成を介護保険外でも行っているので、あくまで「色々ある選択肢のひとつとして」iTSUMOをご案内しました。

            説明に伺い、
            ・位置情報の精度
            ・エリア通知をはじめとする様々な機能を案内。
            そしてなにより
            ・介護保険が利用できるということでケアプランに組み込め、デイサービスなどの他サービスとの連携ができること
            の魅力が伝わり、その場でご利用いただく事になりました。

            早速シューズに取付してご自宅をあとにした翌日、ご家族のスマホに、エリア通知のお知らせが!

            市内にお住いの娘さんが位置検索を活用しながら急行。
            数メートル以内の誤差しか出ない検索結果だから、路地をたがえることなく最短経路でご本人を確認できました!

            偶然を装い、車で追い越しがてらに
            「あら、お散歩してたの?」
            と声掛け。
            そのまま親子でランチに♬

            気丈なお母さんの気持ちを損なうことなく、迅速なお迎えができた!!
            と「コレに決めてヨカッタ」とお褒めの言葉をいただけました。

            後日、ディサービスの送迎車を自宅前で待っているときに、ひとり歩きがはじまっても迎えに行ける、デイサービスの職員さんからも「操作方法教えて!」と要望をいただき伺ってきました。

            ・ケアマネさん
            ・ディサービスの職員さん
            ・福祉用具店

            そして何より、別居の娘さんにとっては心強い仲間が増え、いっそう安心いただけたと思います。

            GPS検索をするこで徘徊のお母さんを車でお出迎え

            認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

              マークが付いている項目は必須です。

              名前

              フリガナ

              電話番号

              メールアドレス

              ご利用になる方のご住所

              ご利用される方との続柄


              その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

              お問い合わせ内容

              返信の方法(複数選択可)

              個人情報保護方針について
              3営業日以内にご返答を差し上げます。
              上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
              コール対応窓口は 0120-000-866 です。

              This site is protected by reCAPTCHA and the Google
              Privacy Policy and
              Terms of Service apply.

              ワクチンについて

              世の中新型コロナウィルスの話題ばかりですが、いよいよワクチン接種が始まりました。
              ただ、危険性を訴える学者さんも多く、そもそもコロナ自体が「風邪のようなもの」という意見もあり、結局何が正解なのか・・・自分で判断するしかないという事だと思います。

              ワクチンは通常もっと長い年月をかけて開発されるところ、今回はあまりにも短い期間であるという事、新型コロナウィルス自体をまだ完全にわかっていない段階での開発など、そりゃ少し強引だなと感じる部分はあります。

              しかし、特に高齢者に死亡率が高いとか聞くと、介護の業界にいて放っておくわけにもいきません。
              現在は海外メーカーの方が早く開発が完了しているようですが、まもなく日本製もできるんだとか。
              いつまでこの脅威と戦わないといけないのか、また、共存するにしてもこれまでと何を変えていけば良いのか・・・。

              まずは生き延びることですよ!みなさん。

              認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

                マークが付いている項目は必須です。

                名前

                フリガナ

                電話番号

                メールアドレス

                ご利用になる方のご住所

                ご利用される方との続柄


                その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

                お問い合わせ内容

                返信の方法(複数選択可)

                個人情報保護方針について
                3営業日以内にご返答を差し上げます。
                上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
                コール対応窓口は 0120-000-866 です。

                This site is protected by reCAPTCHA and the Google
                Privacy Policy and
                Terms of Service apply.