事務作業と介護現場

介護の現場のイメージってどんなでしょうか?
よく言われるのが「きつい」「きたない」「給料が安い」あとなんでしたっけ?とにかく今どきのテレビみたいに「何K」って言われています。
でも実際は、事務作業と頭脳労働の部分が大きく、単純肉体労働はそれほど大きなウェイトではないのです。ここが一番実際とイメージが違う事ではないかと思います。

介護のお仕事、実は事務作業と頭脳労働のウェイトが大!

特に、認知症が一般的になってからは顕著ですね。介護するうえで一番考えることが「残存能力の有効活用」です。
これは、ご利用者の力を正確に把握し、ご自身でできるところはできるだけしていただき、難しい部分「だけ」サポートをするということです。
認知症の方は、方法を忘れていても、身体能力的にはできることが多いので、その能力をどうやって引き出すか。そこがプロの腕の見せ所です。
また、徘徊に対してのかかわりなど、ご利用者に安心してもらえる空気感を出すとか、なかなか頭脳労働が多く、それらをうまく文章にまとめ、チームで共有しないと個人プレーでは介護現場は回りません。

認知症徘徊を見守るのもチーム作りが大切!

例えば、認知症徘徊を見守るGPS iTSUMO(いつも)をご利用いただいている場合、徘徊されるご利用者に(外に行っては)「ダメですよ」的な声掛けは一切行う必要はありません。
万が一外出されても、位置を探す役割の職員が常に位置を把握しておき、迎えに行く役割の職員が良いタイミングでお迎えに行くだけです。このタイミングがプロなんです。
つまり、良いチームで良いケアを行っている介護現場ほど、単純肉体労働は少なく、そういう意味での「きつい」はあまり感じないものです。

現役介護職の方や、これから介護職を目指す方へ

わたしの経験では、介護を初めて数年ではこういうことが分からずに、力ずくの介助であったり、チームケアの重要性がわからずに、自分勝手に考えて介護していた記憶があります(ごめんなさい)
ただ、難しいポイントは、チーム全体でこういう考え方を共有することが必要だということです。ですので、あまり大人数のチームを組むと意思の疎通が難しいかもしれません。
そういう意味では、グループホームやユニットケア、小規模多機能なんかがやはり優れたチームを作りやすいように思います。
現在、現役介護職の方や、これから介護職を目指す方にはぜひ覚えておいていただきたい。介護は頭脳労働ですので、体力だけでなく事務処理スキルも必要ですので・・・。

認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

    マークが付いている項目は必須です。

    名前

    フリガナ

    電話番号

    メールアドレス

    ご利用になる方のご住所

    ご利用される方との続柄


    その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

    お問い合わせ内容

    返信の方法(複数選択可)

    個人情報保護方針について
    3営業日以内にご返答を差し上げます。
    上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
    コール対応窓口は 0120-000-866 です。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.