コラム「iTUSMO(いつも)の徒然なるままに~」」カテゴリーアーカイブ

福祉用具のイメージ

福祉用具はなぜ高い?

一般の工業製品に比べて、福祉用具は高いという印象をお持ちの方・・・多分あまりないと思いますが、一応メーカーとして言わせてください。  一般の工業製品は、その歴史も長く、使用の対象が多数おられることから、製造数が多く、結果 […]

[続きを読む]

社会福祉事業のイメージ

社会福祉事業について

老人ホームやデイサービスを行っている事業所は公益法人(社会福祉法人など)であると勘違いされている方が割といるようです。 社会福祉事業には2種類あり、第1種社会福祉事業と言われる特別養護老人ホームなどの要介護度が高いだけで […]

[続きを読む]

可動域のイメージ

可動域について

可動域という言葉をお聞きになったことはありますでしょうか?リハビリのご経験があればご存じかもしれません。関節などの動かせる範囲のことを言います。本来赤ちゃんの頃の関節はぐにゃぐにゃで、どこまでも?曲がります。それが年を重 […]

[続きを読む]

iTSUMOのイメージ

全国津々浦々

TSUMOは全国でご利用いただいています。それは、全国に取り扱いをしてくださる福祉用具店があり、紹介してくださるケアマネジャーがおり、ご協力していただけるデイサービスや、ヘルパーさん、もちろんご家族がおられるからです。 […]

[続きを読む]

お葬式のイメージ画像

お葬式について

私は仕事柄、たくさんの方のお葬式に参加させていただきました。施設内で突然亡くなられ、司法解剖後にお葬式という方や、ご家族がどなたも来られない(おられるのですが)さみしいお葬式、かと思えば、斎条の外にまで入りきらない車が並 […]

[続きを読む]

最後の場所のイメージ

最後の場所

家で亡くなるということがめっきり減ってきています。昔は自宅で家族に見送られてというのが一般的だったのですが、変な事件が増えたことや、延命治療の技術がアップしたこともあり、病院で最期を迎えられる方が圧倒的に増えました。 そ […]

[続きを読む]

霊安室のイメージ

霊安室

特別養護老人ホームに以前は設置が必須だった霊安室。日ごろは物置として使っているのですが(おいおい)、いざという時には本来の役割を発揮します。 最近は、病院からすぐにセレモニーホールへという流れが多く、使われることがめっき […]

[続きを読む]

ユニバーサルデザインの画像

ユニバーサルデザインについて

私が専門学校で学んでいたころ、先生が「これからはユニバーサルデザインの時代だよ」と教えてくださったことを珍しく覚えています。 当時はまだバリアフリーという言葉も一般的ではなかったので、とても興味深く聞いていたのだと思いま […]

[続きを読む]

バリアフリーのイメージ

バリアフリーについて

公共施設等では当たり前になりましたバリアフリーですが、なかなか日本の住宅では難しい部分が多いです。もともとが湿度の高い雨の多い国ですから、床が地面よりも50センチくらい高く設計されています。そのうえ、畳の文化ですから段差 […]

[続きを読む]

手旗信号のイメージ

戦争体験

私の祖父は明治生まれで、戦争では陸軍として満州に行っていたそうです。ただ、私が小さいころに亡くなりましたので、戦争の体験は直接聞いたことがありませんでした。 でも、老人ホームに就職してから、戦争体験のある方がまだたくさん […]

[続きを読む]

介護の総合事業のイメージ

総合事業について

介護保険制度はほぼ毎年と言っていいくらいに見直されており、なかでも3年ごとに大きく見直すと決まっています。 毎回3年ごとの改正で大転換があるのですが、前々回の改正で出たのが総合事業です。これは、これまで介護保険制度でサー […]

[続きを読む]

地域密着のイメージ

地域密着型とは

介護保険のサービスって全国どこでも受けることができると思われている方もいると思いますが、そういうサービスもあれば、地域限定というサービスもあります。それが、地域密着型サービスです。 例えば、グループホーム(認知症の方の共 […]

[続きを読む]

カメラのイメージ

写真について

スマホが普及して写真を撮ることが増えたのではないでしょうか? 介護施設では写真をかなりたくさん撮ります。特にイベントなどの時は、日常とは違った良い顔をされるので、シャッターチャンスがたくさんあるのです。 あるご家族は、「 […]

[続きを読む]

介護される人が中心

パーソンセンタードケア

イギリスで提唱された言葉で、パーソン(人)センター(中心)ケア(介護)で、ご利用者を中心にして、もう一度介護を見直してみないか?という提案です。 今では、わりとそういった類の言葉は耳にするようになってきましたが、提唱され […]

[続きを読む]

ユニットケアの大変さ

ユニットケアについて

賛否あることを承知で書きます。私はユニットケア(少人数での個別ケア)が嫌いです。いろんな人がいろんなメリットを提言し、新規で建築される老人ホームはほぼこのユニット型と呼ばれる施設です。 一番のメリットは、少人数で家庭に近 […]

[続きを読む]

福祉介護士の画像

介護福祉士について

私は介護福祉士10期生です。というと、古い!と思われるか、あれ?それくらいしか歴史がないの?と思われるか、是非後者であってほしいですが、1987年が第1期なので、まだまだ歴史の浅い資格なのです。 ちなみに、看護師は191 […]

[続きを読む]

資格について

資格について

私はいわゆる資格マニアではありません。必要に応じて必要な資格を取ります。 意外と知られていないことですが、デイサービスや施設内で介護の仕事をするのに、資格は必要ありません。 ホームヘルパーとしてご自宅に訪問する仕事をする […]

[続きを読む]

良い介護施設の選び方2

良い介護施設の選び方2

①では見学時間・臭い・ご利用者の服装 をご紹介しました。今回はそれ以外の重箱の隅をつつくようなポイントです。 ・職員さんとご利用者の会話の場面 目線があっているか、話し方に温かみがあるか ・施設見学で全て見せてくれるか( […]

[続きを読む]

良い介護施設の選び方1

良い介護施設の選び方1

みなさんは老後をどこで過ごされる予定ですか?自宅で家族に見守られて・・・という方が圧倒的に多かった2、30年前とは違い、最近では積極的に老人ホームなどの施設を選択されるケースが増えてきています。 では、良い施設と悪い施設 […]

[続きを読む]

IT化のイメージ

IT化について

介護の現場のIT化はまだまだ改善ポイントがたくさんあるように思います。国が取り組みを始めたペーパーレス化もそうですが、介護ロボット、AIによる予測やセンサーを使った職員のアシスト、スケジュール管理、送迎の自動運転、教育の […]

[続きを読む]