取扱店一覧はこちら メールでのお問合せはこちら
アーバン警備保障マスコットキャラ
iTSUMO2ログイン画面へ

ブザー鳴動機能について | 認知症徘徊GPS「iTSUMO(いつも)」 | アーバンテック


公開日:
最終更新日:

ブザー鳴動機能について

iTSUMOにはブザー鳴動いう機能があります。その名の通り、iTSUMOからブザー音を鳴らすという機能です。認知症徘徊GPSに必要な機能なの?とご質問を頂くことがありますが、あるととても便利な機能なのでご説明をさせていただきます。

ブザー鳴動しているiTUSMOのイラスト

ブザー鳴動機能の必要性

通常のGPSではブザーを鳴らすということはあまりないかもしれませんが、iTSUMOの場合は鳴らす必要がある時があります。以前、ご利用事例でもご紹介させていただいたのですが、日が落ちる夕方や夜に位置情報検索をして現地まで行き、探索をした時に暗くて周りの風景が見えづらい時や山間部などは道から少しそれると木々や竹やぶで人の姿が隠れてしって探しにくい時があります。そんな状況下でとても有効です。
ブザー鳴動機能はGPSの信号は確かにその位置を示しているのに、対象のご本人様がどこにいるか分からない時にブザーを鳴らし、聞こえてくる方向から位置を推測できるという優れた機能なのです。
また、別の使い方として、お家のどこかにあるのは分かっているけど、どこにあるのか分からない時などはブザーを鳴らすとすぐに見つけることができます。

ブザー機能の使い方

ブザー機能はユーザー様の専用ログイン画面にログインすると「ブザーを鳴らす」というボタンがありますので、パソコンの場合はクリック、スマホの場合はタップしていただくと「ブザーを鳴らします」というメッセージが表示されるので「OK」を選択するとブザーを鳴らすことができます。

ブザー鳴動の管理画面の画像

ブザーを鳴らしてみました。

実際にブザーを鳴らしてみるとどんな感じで音が鳴るのか言葉では説明が難しいので動画にしてみました。こちらの動画でご確認ください。
動画の音が出ない場合はミュート設定されていますので、ミュート設定を解除していただきますようお願いします。


認知症の方の徘徊対策・GPSで居場所がわかるサービス iTSUMOのことならアーバンテックまで
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはフリーダイアル
フリーダイアル0120-126-178
FAX:0744-23-1270
受付時間:月~金の9:00から17:00まで(土日祝休)