取扱店一覧はこちら メールでのお問合せはこちら
アーバン警備保障マスコットキャラ
iTSUMO2ログイン画面へ

「iTSUMO(いつも)」専用シューズ | 認知症徘徊GPS「iTSUMO(いつも)」


公開日:
最終更新日:

認知症の徘徊GPS iTSUMO(いつも)の専用シューズについて

認知症徘徊GPS iTSUMO(いつも)の専用シューズがフルモデルチェンジしました。
コンセプトはかわらず「歩き続けたくなる靴」ということで、履き心地、歩き心地にはとことんこだわりGPS端末挿入時にも違和感がないように改良を施しました。
試作販売(旧シューズ)での貴重なご意見を基にトレッキングシューズをベースとしたものから、スポーツシューズをベースに変更。
また躓きによる転倒を予防するために、つま先、踵部分の折り返しも大きくしました。
GPS端末は試作販売時と同様に、足の甲の部分内側に挿入する仕様となっており、挿入による違和感はもちろん、見た目の違和感にもこだわった設計です。また同時に、充電のしやすさ、機器本体の保護性能も向上させています。

製品版iTSUMO(いつも)専用シューズ
足の甲の部分にGPSを埋め込む説明写真とイラスト

iTSUMO専用シューズが他のGPS用シューズと違うところ

アマゾンや楽天で販売しているGPS用シューズや他社様で販売しているGPS用シューズは靴底(かかと部分)に端末を入れるという仕組みになっているものがいくつか存在します。しかし、実際は靴底に入れるという事は、かかとで踏みつけることになり、GPS端末の故障の原因となります。そのうえ、故障した際にも靴メーカーでは保証がなく、端末メーカーに相談してくださいというメッセージが添えられていたりもします。

認知症の徘徊GPSはその性質上、故障発生の確立を極力低くしないと意味がないというコンセプトのもと、iTSUMO専用シューズは、足の甲の部分にiTSUMOを挿入できる仕組みとなっており(特許出願中)故障の原因となるような圧迫はありません。

履きやすさ、履き心地、歩き心地、にこだわった専用設計

前述の通り、今回のモデルチェンジで試作販売中にご利用者様からいただきました貴重なご意見を基にiTSUMO専用として設計・製造を行いました。
さらなる履きやすさ、履き心地、歩き心地を求めて中の素材からパーツ・重量などを見直して、GPSを装着しつつも「歩き続けたくなる靴」を完成させました。

「iTSUMO(いつも)」専用シューズの写真

歩き心地向上のため、スポーツシューズをベースに軽量化

旧モデルは、トレッキングシューズをベースしていたため、ご利用者様から歩いている時に少し重く感じるとのご意見をいただきました。トレッキングシューズはその構造上、どうしても重くなることから、より軽く、より歩きやすくするために、シューズの構造自体をスポーツシューズにすることで軽量化をしました。
カラーやサイズにより若干の差はありますが、旧モデルと比べると約40g軽くなっております。
旧モデルをご利用頂いている方は、持った瞬間に軽いと感じて頂ける重量となっております。

更なる履き心地を求めて、インナーにメッシュ生地を採用

ある程度の距離を歩くと足も汗をかきます。特に暑い時期に歩かれる場合、足が汗で蒸れるといったことが起こりにくいようにインナーには通気性の良いメッシュ生地を採用しました。
メッシュにすることで履くときに靴の中に足を入れやすくなるというメリットがあるため、靴の脱ぎ履きもより楽になりました。

認知症徘徊GPS「iTSUMO(いつも)」専用シューズのメッシュ部分の写真
プルストラップの説明写真

できるだけ履きやすいように、プルストラップを追加

靴を履くときに靴のかかと部分を踏まないように指を引っかけて簡単に引っ張ることができるプルストラップを追加しました。
甲部分にも足を入れる時に甲の部分を持ち上げやすいようにまた、GPSが靴から飛び出すのを防ぐためにプルストラップを設けています。
また靴ひも部分は紐を結ぶ必要がないようにゴム素材となっておりますので、履くだけでしっかりと足をホールドしてくれます。

GPS端末の挿入について

旧モデルよりもパーツ点数を減らし、ゆとりを持たせた設計となっています。
ゆとりがある分、GPSの出し入れも楽になり、足の甲への圧迫感も減らしました。足の甲とGPSとの間にはクッション素材が使用しておりますので、GPSがあることで足の甲が痛いということはございません。
また、プルストラップがある事でGPSが靴から飛び出るのを抑制するように工夫しました。

GPS挿入部分の説明写真
折り返し部分の説明写真

転倒予防のための折り返しを踵にも

歩行中に気を付けたいのが躓くことによる転倒となります。ご高齢者の場合、転倒してケガをされると重症化することもあり、軽傷でもケガの治りが遅いことがあるため、できるだけつまずいての転倒は避けたいところです。
そこでつまづいて転倒するのをできるだけ予防するためにつま先の折り返しを大きくし、踵部分にも折り返しを付けました。折り返しがない場合よりもつま先や踵が浮いている分、折り返しがない靴に比べるとつまづきにくい設計となっております。

iTSUMO専用シューズのカラーとサイズ

カラーはベージュとダークグレーの2色になります。サイズはベージュ22.5、23.5、24.5とダークグレー25.0、26.0、27.0のそれぞれ3サイズ展開となっております。

【ベージュ】

ベージュカラーのiTSUMO専用シューズの横、上、下から撮った写真
カラー
ベージュ
サイズ
22.5サイズ:22.0cm~22.5cm
23.5サイズ:23.0cm~23.5cm
24.5サイズ:24.0cm~24.5cm
素 材
アッパー部分:合成皮革
インナー部分:ナイロン(メッシュ)
ソール部分:ゴム
重 量
22.5サイズ:257.5g
23.5サイズ:283.0g
24.5サイズ:298.0g

【ダークグレー】

ダークグレーのiTSUMO専用シューズの横、上、下から撮った写真
カラー
ダークグレー
サイズ
25.0サイズ:24.5cm~25.0cm
26.0サイズ:25.5cm~26.0cm
27.0サイズ:26.5cm~27.0cm
素 材
アッパー部分:合成皮革
インナー部分:ナイロン(メッシュ)
ソール部分:ゴム
重 量
25.0サイズ:312.0g
26.0サイズ:338.5g
27.0サイズ:356.0g
キャラバンのロゴ

製造元はトレッキングシューズや登山靴の老舗「キャラバン」

iTSUMO専用シューズの開発にあたり、GPS端末を取り付ける靴ということで、製造元も信頼できて、技術力の高い企業様に依頼をしたいと考えておりました。
iTSUMO専用シューズはトレッキングシューズの老舗メーカーである株式会社キャラバンで特別に設計・製造を行っており、他で購入することはできません。

ご高齢者の方が歩きやすいように、包み込むようなフィット感と、重さを感じない一体感です。
歩き続けたくなるような、そんな靴に仕上がっています。
一度手に取っていただければその良さをわかっていただけると思います。

「徘徊」も iTSUMO(いつも)つければ「散歩」かな

の通り、iTSUMOを利用いただくと居場所がわかることで「徘徊」ではなくなります。ぜひこのiTSUMO専用シューズで「散歩」を楽しんでいただければと思います。

iTSUMO専用シューズの価格と介護保険について

iTSUMO専用シューズはどこに売っているの?とお問い合わせをいただくことがよくございます。
iTSUMO専用シューズは全国のiTSUMO(いつも)の取扱店様で販売しています。

価格はオープン価格になっておりますので、こちらも全国のiTSUMO(いつも)の取扱店様にてご確認をお願いいたします。

お問い合わせはこのホームページから、または最寄りのiTSUMO取扱店にお願いしております。
iTSUMO(いつも)の最寄り取扱店の検索はこちらから>

iTSUMO専用シューズも介護保険を適用できますか?とのお問い合わせもよく頂きますが、
誠に申し訳ございません。iTSUMO専用シューズは介護保険で購入することはできません。

お問い合わせをしようとしている人のイラスト

認知症の徘徊見守りGPS iTSUMOについて問い合わせる

    マークが付いている項目は必須です。

    名前

    フリガナ

    電話番号

    メールアドレス

    ご利用になる方のご住所

    ご利用される方との続柄


    その他を選択された方は下の欄にご関係を必ずご記入ください。

    お問い合わせ内容

    返信の方法(複数選択可)

    個人情報保護方針について
    3営業日以内にご返答を差し上げます。
    上記の日数が経ちましても担当者より返答が届かない場合は、お手数ですが再送していただくか、 電話対応窓口もご用意しておりますので是非ご利用ください。
    コール対応窓口は 0120-000-866 です。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.


    認知症の方の徘徊対策・GPSで居場所がわかるサービス iTSUMOのことならアーバンテックまで
    お気軽にお問い合わせください。
    お電話でのお問い合わせはフリーダイアル
    フリーダイアル0120-126-178
    フリーダイアル0120-000-866
    FAX:0744-23-1270
    受付時間:月~金の9:00から17:00まで(土日祝休)